12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高知市議会 2020-06-22 06月22日-07号

◎市長(岡崎誠也君) 南海トラフ等の大規模災害時におけます通信インフラが大きな影響を受けますので,被災者方々,また避難者を探します多くの家族の方々等市民の命と財産を守る様々な情報を伝えていくことは,私たちの重要な役割であり,民放ラジオ難聴地域解消事業につきましても,それぞれそういう観点で重要な事業だと考えております。 

高知市議会 2020-03-11 03月11日-03号

それを南海トラフ等巨大地震の際にも,しっかりと検証しながら生かしていく,そういう姿勢で進めていただきたいと思います。 ですから,今回は,就学前の子供たちを預かる施設は閉所されておりませんが,男性職員にしても女性職員にしても,介護や子育てをしながらのことでありますので,私は,職員よりも市民が優先だろうという議論があるように聞いておりますが,そうではないと思います。 

高知市議会 2019-09-19 09月19日-04号

木村会館は,南海トラフ地震浸水エリアの外に位置しておりますので,南海トラフ等の有事の際には西部地域の重要な避難役割を果たす拠点というふうにも考えておりますが,建築後40年近く経過をし,施設老朽化が進んでいるため,地域方々に安心して利用をしていただくためには,施設の抜本的な改修が必要となっております。 

高知市議会 2015-12-17 12月17日-07号

まず,南海トラフ等地震に関する学校とNPOとの連携について,お答えを申し上げます。 国土強靱化海外では,英語でレジリエンスというふうに言われておりますけれども,日本では国土強靱化というふうに言われていますが,防災関係で,国土をいかに強くして人の命を救うかということは,世界的な潮流となっておりまして,海外でもレジリエンスのさまざまな取り組みが進められております。 

高知市議会 2015-12-11 12月11日-03号

南海トラフ等地震から住民の皆様方の命を守るためには,地域におけます防災力強化は不可欠でございまして,そのためにはふだんからの地域連携,そして人とのつながりということが非常に大きなかなめになると考えております。 自主防災組織皆様方も非常に活発に動いていただいておりまして,また防災組織以外でも,さまざまな活動を意欲的に行っている皆様方がおられますので,そのことにも感謝申し上げます。 

高知市議会 2013-03-13 03月13日-04号

同じように,高度成長期に整備されたインフラ老朽化する中,本市も南海トラフ等巨大地震に備え,その対策を早急に完了させねばなりません。 東海道新幹線が開業したのがちょうど東京オリンピックの年で,私が高校3年のときでした。その東海道新幹線は,本年4月から大規模改修を始めるとのことです。その対象となっているのが鉄橋やトンネル,高架橋であるとお聞きしています。 

高知市議会 2002-03-12 03月12日-02号

地震対策でありますが,昨年9月に政府の調査委員会から,南海トラフ等で発生する地震に関するデータの発表がありました。 この長期評価によりますと,静岡県浜名湖沖から和歌山県潮岬沖震源域とする東南海地震と,潮岬沖から足摺岬沖震源域とする南海地震は,同時に発生するか,または東南海から南海の順に発生する可能性が高く,マグニチュードは8.4から8.5と予測されています。

高知市議会 1997-06-20 06月20日-03号

そういう指摘がシミュレーションでなされており,これらの予測ないしは,野根を境にして約100年の間に繰り返されている地盤変動南海トラフ等関係も含めて,阪神・淡路大震災の教訓を見ながら,予想される地震対策等も含めて,新港計画推進とその将来に対し,懸念されるような影響と心配はないのかどうかをお尋ねをしておきたいと思うのであります。 

  • 1